Global Information site~siruzou

ピルの効果は避妊だけではなかった!~子宮がんや卵巣がんを予防

2014.06.09

ピルの効果は避妊だけではなかった!~子宮がんや卵巣がんを予防 はコメントを受け付けていません

ピルといえば、女性が避妊のために使う薬…というイメージがありますが、最近ではより幅広い目的に対応する「生活改善薬」として注目されています。

子宮体がんや卵巣がんを予防する効果も確認されていますので、出産の予定がない女性はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

排卵をお休みさせることで「卵巣がん」の予防に!

低用量ピルは、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」をバランスよく配合した、排卵を抑制する薬です。多くのピルは「21日間の服薬+7日間の休薬」というスケジュールで使用し、服薬している間は排卵が起こらないようになっています。

スポンサーリンク

これによって確実な避妊ができるのですが、排卵の抑制は「卵巣がん」の予防にもつながります。卵巣がんは乳がん・子宮頸がんほど多くはないものの、近年日本女性にも増えつつあるがんです。しかも症状が出にくいことから早期発見が難しく、気づいた頃には末期だったというケースも少なくありません。

卵巣がんが増えているのは、日本女性の出産回数が少なくなったことと関係しています。卵子は毎月、卵巣の壁を突き破って排卵されますので、意外に卵巣にはダメージが大きいものです。

ひと昔前までは女性の出産回数も多く、人によっては「生理が来るヒマもない」ほどでしたが、近年は晩婚化にともなって激減しています。つまりそれだけ排卵回数も多くなり、卵巣にかかる負担が大きくなっているのです。

そうしてできたキズを修復しようとする過程で、がんが発生するのではないかと考えられています。

そこで出産の予定がない時は、低用量ピルで排卵を抑制することで卵巣をお休みさせてあげられるというわけです。実際ピルが普及している欧米の先進国では、卵巣がんの患者が減少しているのですが、普及の遅れている日本では逆に増加傾向にあります。

子宮内膜を薄く保つことで「子宮体がん」の予防効果も

子宮をおさえる女性
低用量ピルには、子宮体がんの予防効果も認められています。

子宮体がんは閉経後の女性や「生理不順」の女性に多く発症するがんです。というのも子宮内膜に発生するがんのため、規則正しく生理が来ていれば血とともに流れ出ていくのですが、生理不順や閉経後の女性ではそれが難しいためにがん細胞が増殖してしまうからです。

低用量ピルには、がんが発生する子宮内膜を非常に薄く保つ作用がありますので、まず細胞の異常が発生しにくくなります。またピルを使うことで生理不順も改善できるため、あらゆる意味で子宮体がんの予防につながるのではないかと考えられています。

ちなみに子宮頸がんは、HPV(ヒトパピローマウイルス)への感染が原因のため、ピルによる予防効果は確認されていません。

子宮内膜症や月経困難症を緩和させる効果も

月経で憂鬱な朝をむかえる女性
がんのほか、低用量ピルには子宮内膜症を予防、軽減する効果も認められています。

子宮内膜症は、月経として排出されるべき血液が逆戻りして、子宮以外のところで癒着などを起こす病気です。これが排卵と月経の繰り返しによって悪化していきますので、ピルで排卵を抑制することで進行を抑えることができます。

またピルには、痛みを発生させる酵素の働きを抑える効果もあるため、子宮内膜症によるつらい月経痛を緩和することも可能です。現在、子宮内膜症の治療として使われるピルには保険が適用されるものもありますので、毎月つらい症状を抱えている方はぜひ産婦人科で相談してみてください。

スポンサーリンク

まだまだある!ピルのメリット

上記のような病気の予防のほか、低用量ピルで得られるメリットは色々とあります。

排卵自体を抑制するため、コンドームなどよりも確実に避妊できることはもちろん、生理周期を自分でコントロールことも大きなメリットです。基本的には28日のサイクルを保つ必要がありますが、旅行や仕事の日程に合わせて多少の調整ができますので、生理とぶつけたくない用事のある女性には非常に便利です。

また出血量が減りますので月経痛の重い人にはぴったりですし、PMS(月経前症候群)の緩和にも役立ちます。さらにピルを服薬している間は女性ホルモンの変動が少なくなるため、フラットで安定した体調を維持できるようになります。
ちなみに女性ホルモンの影響によって肌荒れしやすい女性には、美肌を保つ効果もあるようです。
 

低用量ピルの副作用は大丈夫?

日本でも手軽にピルを利用できるようになったとはいえ、その普及率は海外の先進国と比べるとかなり低い水準にあります。そこには副作用に対する不安感もあるかもしれません。

しかし低用量ピルは、十分に安全性が確立された薬です。たとえば「ピルを飲むと太る」という話を聞いたことのある人は多いと思いますが、高容量のピルでは確かにホルモンの含有量が多いため、体重増加の副作用が考えられます。

しかし低用量ピルの場合、ほとんどの人では問題ありません。

ただしピルは「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2つのホルモンが同時に分泌された状態を作り出しますので、自然のサイクルでいうと「排卵後~生理前」もしくは「妊娠中」と同じ状態を再現するものになります。ですから生理前や妊娠中に食欲が増進しやすい人は、ピルで食欲が増すためにやや太りやすい状態になるかもしれません。

つまり体というより食欲の問題が大きいため、普段から食事管理をしっかりとおこなうことで解決できる問題だといえるでしょう。

もちろんピルも薬の1つですから、人によっては多少の副作用はあります。特に服用し始めて1~2ヶ月ほどの間は、頭痛や不正出血などが見られる人がいますが、多くは使っているうちに体が慣れて軽減されていきます。

もしもピルを使うことで逆に体調が悪くなるようでしたら、医師に相談の上、使用をストップしましょう。

ピルの副作用でもっとも気をつけたいのは「血栓症」です。もともと女性は妊娠すると、血管に血栓が詰まりやすくなります。低用量ピルによる血栓症リスクは、妊娠した場合に比べるとかなり低いのですが、服用中に脚の痛みなどを感じた場合はすみやかに受診してください。

ちなみにタバコを吸う女性は血栓症のリスクが高くなるため、「35歳以上で1日15本以上の喫煙者」は原則としてピルの服用が禁止されています。喫煙はがんのリスクも高めますので、この機会に禁煙にチャレンジするのがもっとも理想的です。

By 叶恵美

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト