Global Information site~siruzou

ベトナムの市場はやっぱり活気があって魅力的

2014.02.13

ベトナムの市場はやっぱり活気があって魅力的 はコメントを受け付けていません

東南アジアと言えば「市場」が代名詞的存在です。

しかし、ここ数年東南アジア諸国も発展を遂げて、どの国も徐々に市場がすたれていっています。

市場の代わりにショッピングセンターやスーパーが建てられ、値段もあまり変わらないことから客はそちらに移ってしまいます。

合理化と発展の波とも呼べるのでしょうが、旅行者にとっては少々寂しい気持ちがありますね。

しかし、ベトナムはまだまだ市場は活気溢れています。ローカルエリアや観光エリアの中心地であっても市場は現役で現地民の重要な台所の役割を担っています。

そんな市場をめがけてベトナムに訪れる旅行者も多いことでしょう。

スポンサーリンク

一般庶民や外国人向けと卸業者向けの2つの市場

青空市・手前に野菜
市場には大きくわけて2種類あります。

1つは一般庶民や外国人向けの通常の市場です。ベンタイン市場やローカルエリアの道沿いに開かれる青空市場はこの類となります。

もう1つは卸業者向けの市場です。これはホーチミンであればチョロン周辺にいくつか大きい市場があります。

例えばチョロンの観光名所にもなっているビンタイ市場とアンドン市場。こちらは双方とも卸売市場となっており、業者が大量に商品を仕入れる際に利用するところです。
スポンサーリンク

ローカルな雰囲気~女性が求めるようなチープ雑貨も

旅行者にとって楽しめるのは主に前者です。前者ではローカルな雰囲気と現地に住む庶民の日常生活をうかがうことができます。

また、女性が求めるようなチープ雑貨もこちらの市場に並んでいます。

一方卸売市場には置物やマグネット、ポストカードといった雑貨を取り扱っているお店はまずありません。その代わり、服飾系であれば、前者の市場よりも安く買える可能性もあるでしょう。

食堂はおすすめできません

どちらの市場に共通して言える注意点が1つ。市場内には食堂がつきものですが、こちらはあまりおすすめできません。

衛星管理がされていないので、お腹を下す確率が高いです。

参考記事:東南アジアにおける食品の品質問題~腐りかけた野菜が売られている?

「ここはヤバイかな」と思ったら、その勘を大切にしてください。

ガイドブックに掲載されている市場は、どれも旅行者が多く訪れるメジャーなスポットがほとんどです。市内を散策して、ご自身でローカルエリアに足を踏み入れて探してみるのも旅のコツと言えるでしょう。
スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト