Global Information site~siruzou

WEBサイトの作成時はターゲットを知る~英語スクールのサイト事例

2014.03.11

WEBサイトの作成時はターゲットを知る~英語スクールのサイト事例 はコメントを受け付けていません

WEBサイトを新しく作る時、必ずはっきりさせておかなければいけない要素があります。

それは誰に観てもらいたいか?というターゲットをハッキリと理解しておく事です。

女性なのか男性か?年代やその他ジャンルなど閲覧してもらう方々のイメージをはっきりとさせることで、WEBサイトの方向性を決めることができます。

英語スクールのサイトを閲覧するのはどんな人?

以前、英語スクールのサイトを作った時がありました。一般的に英語スクールというのはどのようなイメージを持たれているか。そして英語スクールのサイトを閲覧する方はどんな人が多いでしょうか?

英語の学習をする・英語を教えてくれるスクールというのは名前から想像がつきます。

スポンサーリンク

しかし、実際にどんな人が詳しく何を学びに来るのか?という詳細についてのイメージは千差万別で他人によって全く違うイメージを持っているのではないでしょうか?

例えばサラリーマンが仕事で必要な英語を学びに来るスクールと、子ども達がお勉強として英語を学ぶためのスクールは全く学習する内容と傾向が異なってくるでしょう。

更に仕事で必要という視点で見ても、TOEICなどの英語に関する資格取得のため、営業のためのビジネスレターを書くためのもの、海外転勤のためのものでは、学習の内容が大きく違ってくると思います。

photoshop_50

英会話スクールで考えてみると、子どもから大人まで、趣味の範疇から実践的なものまでと、様々なターゲットに向けたサービスが用意されていることでしょう。

更には、WEBサイトを閲覧する人、そしてそのサービスを申し込む人が必ずしも一致するとも限りません。

photoshop_51

スポンサーリンク

中学生向けの英語スクールサイトを例に考えてみましょう

今どきのアニメ風のキャラクターが踊るグラフィカルな画面で、毎回の学習がどんなに面白いかという点を全面に押し出し、具体的な学習成果は簡単に「アップする!」とだけ載せてあったとしましょう。

実際に塾に通う中学生本人は、刺激的で楽しそうなWEBサイトを見て「ここがいい!」と言ってくれるかもしれません。

しかし、実際に決定権を持っているのは、塾に行くお金を払う保護者です。

保護者にしてみれば、楽しそうだから、本人が喜ぶからというだけでは、英語スクールを選ぶことはしないでしょう。

実際にどれだけの効果があるのか、その英語スクールが通うに値するのかということを吟味したいと思うに違いありません。

英語を学習させるために、極端に言えば英語の成績を上げるために、高いお金を払おうと思っているからです。

遊びに行かせるわけではないのだから、中学生本人が楽しそうだから行きたいというだけでは、首を縦に振らない親が多いのではないでしょうか?

WEBサイトデザインもターゲットの興味をひくものにする

WEBサイトのデザインは、扱っている内容が反映されるべきだと私は思っています。

集客したい層~すなわちターゲットが興味ひかれるものでなければ、早い段階で切り捨てられてしまうと考えるからです。

ですから、どんなサービスや商品を扱っているのか、どんな人がターゲットになるのかをしっかり吟味することが大事なのです。

特に、このどんな人がという点については、WEBサイトを見る人が実際の商品やサービスを利用する人と一致しない場合があることも考えなければなりません。

できるだけ具体的に、できるだけ詳細に、ターゲットを知ることが大事なのです。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト