© バンドやるZooh!~バンド好きの仲間が集まる総合情報ポータル All rights reserved.
激安ギターもここまで変わる!禁断の魔改造に挑戦しよう
エレキギターの場合、自分でパーツ交換などの改造を施して自分好みに変えてしまうという人も少なくありません。筆者も気に入らないパーツはすぐに交換してしまいます。
パーツを交換することによって、プレイアビリティやサウンドは大きく変化します。では、そのままではイマイチな安物ギターを改造することによって、どのくらい使えるようになるのか…検証してみましょう。
スポンサーリンク
安物ギターがダメな理由
まずは、どうして安物ギターが使えないのかを検証してみましょう。
メーカーによって異なりますが、ほとんどの場合、パーツの精度が甘いことからチューニングが不安定であったり使い勝手が悪くなったりしています。
そこで、問題点に応じて交換しなければならないパーツをピックアップしてみましょう。
・ペグ…安物の場合、遊びが大きくチューニングが不安定になってしまいます。
・トレモロ…シンプルなシンクロタイプでも精度が甘ければ、動きが堅くなってしまう上、チューニングも安定しません。
・ナット…加工が綺麗にされていない場合、弦がしっかりと固定されないことから、サスティンが失われる、チューニングが甘くなる、といった問題が起こりやすくなります。
・電気系統…配線材などが悪質なものであったり、ポッドが粗悪なものであった場合、耐久性が低く、断線やガリなどのトラブルの原因となってしまいます。
こういったポイントを押さえてパーツを変えて行けば、安物ギターでもミドルクラス程度のクオリティにすることができるでしょう。
まずはチューニングに関するパーツ交換から
どんなに優れたテクニックを持っているギタリストでも、チューニングの合っていないギターではまともな演奏をすることはできませんので、まずはチューニングに関わってくるパーツから交換して行きましょう。
もっとも簡単に高い効果を得ることができるのがペグになります。大きな楽器店などへ行けば、交換用のペグが売られていますので、これに交換してみましょう。
この際の注意点としては、ポストの太さです。元から取り付けられているペグと同じ径のものであれば、穴を加工することなく交換することができます。木部の加工にはそれなりの技術が必要となりますので、なるべく加工がいらないものをチョイスするようにしましょう。
ゴトーやクルーソン、グローヴァーなどのある程度名の知られているメーカーのものであれば精度はほとんど問題ありませんので、予算や好みで選ぶことができます。
最近ではポストに弦を固定することのできるロック式ペグなども多くなってきていますので、より高い安定性を求めるのであれば、このような選択肢を選ぶのも良いでしょう。
トレモロに関してはユニットごと交換してしまいましょう。ブロックまでセットになっている交換用パーツがさまざまなメーカーから発売されています。
トレモロ選びのポイントもペグ選びと同様にサイズが大切です。アメリカ製ギターなどで採用されているインチ規格のものと、国産に多いミリ規格のものがありますので、自分のギターがどちらなのかを把握しておく必要があります。
自分で判断することが難しい場合は、楽器店などに本体を持ち込んでみましょう。そうすれば、そのギターにフィットするパーツを確実に選ぶことができます。
ナットには、自分で溝を掘らなければならないタイプと、最初から溝が掘られているタイプがあります。後者の場合はボンドなどで固定すれば、すぐに使用することができます。
スポンサーリンク
しかし、ゲージのサイズによってはこの溝にしっかりとフィットしないことがあります。こうなると、せっかくナットを交換してもあまり意味がありません。
この場合は溝の掘られていないタイプを購入し、リペアショップなどで使っているゲージに合わせて溝を掘ってもらうことになります。もちろん、その分費用がかかってしまいますが、サスティンは飛躍的に伸びますし、チューニングも安定してきます。
ハンダコテが使えれば電気系統も自分で!
ポッドやピックアップなどの電気系パーツはほとんどがハンダによって接続されています。ですので、少しハンダコテを使うことができれば、自分でパーツ交換をすることができるでしょう。
ポイントはあまりパーツに熱が伝わらないようにすることです。トーンポッドなどに使われるコンデンサの中には熱に非常に弱いものも少なくありません。
ちょっとしたコツを掴むことができれば、パーツに熱が伝わる前にハンダを溶かしてパーツの脱着をすることができるようになるはずです。
さらに好みのサウンドに進化!
電気系統はエレキギターにとって心臓部とも言える部分です。
ピックアップやポッド、コンデンサなどを交換するだけでサウンドは劇的に変わります。
さまざまなメーカーから発売されているリプレイスメントピックアップなどを使えば、激安ギターがまるで高級ギターのようなサウンドに…ということだってあり得るでしょう。
しかし、木材やその他のパーツとの相性によってサウンドは違ったものになりますので、実際に交換してみなければわからない、という部分も少なくありません。
すぐに理想のギターにしよう、と考えるのではなく、さまざまなパーツを試しながらゆっくりと成長させてゆく…これが失敗しない改造のための一番のポイントかもしれません。
リッケンバッカーが好きなのはザ・ビートルズのファンだけじゃない!
ザ・ビートルズのメンバーが弾いていたことで有名なギター、リッケンバッカー。ザ・ビートルズのファンならずともオールドロックファンなら一度はあこ…
進化するギタリストのためのスマホアプリ~自動でチューニングOK!
いまや毎日の生活になくてはならないのがスマホです。せっかくのなので、音楽活動にも生かしてみませんか?今回は「ギタリストがスマホにぜひ入れてお…
オブリガードでカッコよく決めるならオーティス・レディングを聴くべし
ボーカルを活かす歌ものバンドで、ギターを弾くときにギタリストの腕の見せどころなのが曲のあいまに弾くオブリガードです。 でもどんなフレー…
ギターソロでお客さんの視線を釘付けに!~ソロが映えるインスト曲
ギタリストなら、一度はライブのステージで長いギターソロを聴かせたいものです。ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ、B’zの松本孝弘まで、ギタ…
キース・リチャーズとチャーリー・ワッツにみるギタリストとドラマーの相性
バンドを組むときに一番重要なのは音楽的な相性の良し悪しです。ギタリストとして自分の個性をどれだけ表現できるか?は実はドラマーとの相性にかかっ…