© バンドやるZooh!~バンド好きの仲間が集まる総合情報ポータル All rights reserved.

80~90年代のエレキギターに迫る~迷走時代に作られたギターたち
ヴィンテージというほどではない……けれど古い。そんなギターを中古楽器店などで見かける機会は多いでしょう。 80年代から90年代のギター…

夢を追い続けてつかんだプロギタリスト人生~苦難の東京から再び大阪へ
初めての方は前篇からお読みください。 バンド「太陽の塔」でつかみかけたチャンス…しかし、それはするりと私の手から逃げて行きました。それ…

デスクトップミュージックの音をグレードアップするためのMIDI音源
MIDI打ち込みについて前回お話いたしましたが、やはりソフトウェアにはじめから付属している音だけだと物足りないなと感じると思います。そこでM…

デスクトップミュージックを始める人へ~まずはMIDIのマスターから
MIDIというと難しそうなイメージがありますがそんなことはありません。覚えはじめて一年たらずでプロの編曲家レベルになった方が身近にいます。 …

伝説の第一回フジロックフェスティバルで私が実際に目にしたものは?
いまとなっては伝説と化している第1回フジロックフェスティバル。いまや12万~15万人を動員するロックフェスティバルですが、当時の動員数は3万…

スティーヴィー・レイ・ヴォーンのラストステージ~彼は燃え尽きたのか?
ドラッグとアルコールに溺れた70年代後半から80年代前半にかけてのスティーヴィー・レイ・ヴォーン。多くの仲間、そして自らの音楽まで失ってしま…

ジャズギターを切り開いた天才ギタリスト~チャーリー・クリスチャン
若くしてこの世を去ったギタリストがもし、その後も生きていたら…そんな想像をしたことはありませんか? ジミ・ヘンドリックスはあれからどん…

スティーヴィー・レイ・ヴォーンが80年代にブレイクした理由と背景
スティーヴィー・レイ・ヴォーンの機材研究も第三回目になりました。これまで、主に彼の使用してきたギターについて考えてきました。 次はアンプで…