© バンドやるZooh!~バンド好きの仲間が集まる総合情報ポータル All rights reserved.
ギブソンの亜種ギターにも注目してみよう~SG・レスポールJr
ギブソンといえばレスポールスタンダードです。多くのギタリストに愛用されるエレキギター界屈指の名器であると言えるでしょう。
ですが、同社はこの他にもさまざまな亜種ギターを生み出してきました。ここではそんな王道を外れたギターについて検証してみたいと思います。
スポンサーリンク
レスポールの名を冠することが許されなかった名器
ギブソンの生み出した亜種ギターとして真っ先に挙げられるのがSGでしょう。このギターはコストカットと軽量化を目的として、レスポールからメイプルトップ構造を排除し1961年前後に登場しました。
ダブルカッタウェイのデザインのおかげでハイポジションのプレイアビリティも向上していますので、まさにギブソンが満を持して発表した誇らしいレスポールの形でした。
しかし、デザインもサウンドも従来のレスポールとはまるで違ったものとなってしまったことに激怒したレス・ポール氏はギブソンとの契約を打ち切ってしまいます。
これによってレスポールの名称を冠することができなくなってしまいました。そこで急遽名づけられた名前がソリッドボディ・ギターを略したSGという名でした。
筆者も一時期、このSGを愛用していました。レスポールよりもはるかに軽量でプレイアビリティも素晴らしいものでした。
ですが、サウンドの面ではメイプルトップ構造を失ったことにより、ハイの抜けがとても悪く、ミドルばかりが際立ち、若干鼻が詰まったような音になってしまいがちです。
ですので、筆者の場合は少しでも抜けを良くするためにミドルを大幅にカットし、さらにハイをブーストして使用していました。
もちろん、一見弱点に思えてしまうこのギターの特性を活かして使用しているギタリストも少なくありません。ブラック・サバスのトニー・アイオミやAC/DCのアンガス・ヤングなどがその代表でしょう。
廉価モデルから定番モデルへと大出世!
SGと同じようにマホガニーのワンピースボディを採用し、レスポールの廉価版として1950年代に誕生したギターがレスポールJrです。
十数年前までは、あまり人気の高いギターではありませんでしたので、ヴィンテージモデルであっても安価に購入することができました。
筆者もその時期に一度入手し、使用していたことがあります。価格が高騰したことに目がくらみ、売却してしまいましたが、今でも後悔しているくらいに本当に良いギターでした。
このレスポールジュニアの最大の特徴はP90というシングルコイルピックアップです。
シングルコイルではありますが、フェンダー系の一般的なものとは違いコイルの巻数がとても多いことから、より高出力で太いサウンドをアウトプットしてくれます。
ハム構造を持たないにもかかわらず、出力が大きいことからノイズが多く、ハウリングが起こりやすい、という欠点に筆者も随分と苦しめられました。
ですが、このピックアップでしか得ることのできない太く、抜けの良いサウンドはとても魅力的なものでした。
このレスポールジュニアはローリングストーンズのキースリチャーズやエアロスミスのジョー・ペリーなどに使用されたこともあり、近年再び注目を集めるようになりました。復刻モデルも発売されていますので、手軽に入手することができるようになっています。
Jrをさらに進化させたらこうなった!レスポールスペシャル
前述のJrの兄弟モデルとして同じく1950年代に登場したのがレスポールスペシャルです。一見すると、Jrにピックアップを一基追加しただけのように見えます。
ですので、Jrと同じサウンドと同時に、フロントピックアップの持つ甘くメロウなサウンドを楽しむことができる…そう思われがちです。しかし、リアピックアップから出力されるサウンドもまるで違ったものとなっているのです。
その原因はピックアップの位置にあります。フロントを追加したことによって、リアの位置がブリッジよりに下げられています。
スポンサーリンク
これによって、よりシャープなサウンドを得ることには成功しましたが、太さと抜けの良さを両立した、あのサウンドを出すことはできなくなってしまいました。
もちろん、出すことのできる音の幅は広がり、汎用性は高くなりましたが、Jrの代用にはなってくれません。
近年、レスポールスペシャルは日本で爆発的なヒットモデルとなりました。奥田民生やバンプオブチキン、サンボマスターなどの音源をチェックしてみれば、このギターのサウンドを聴くことができるでしょう。
これって何なの?かなり変なレスポール
王道であるレスポールの中にも亜種と呼ばれるギターが存在しています。
一見すると普通のレスポールカスタムのように見えますが、ピックアップをよく見てみると、見慣れたハムバッカーではありません。
このギターにはフロントに前述のJrやスペシャルにも搭載されていたP90、そしてリアには1980年代のレスポールデラックスに搭載されていたミニハムバッカーが搭載されています。
ギブソンはスポット生産でこのような特殊なスペックを採用したモデルを発売することがあります。
王道なのに亜種扱いされた哀れなレスポール
最初にお話した通り、レスポールスタンダードはギブソンの代表機種であり、王道モデルです。しかし、年代によって亜種扱いされてしまうかわいそうなギターも存在しています。その代表となるのが1980年代のものでしょう。
画像をよく見ていただくと、ギターマニアの方ならすぐに気付くことができるかと思います。この年代のレスポールの多くはトップのメイプルが3分割されているのです。
これによってサウンドに大きな影響が与えられることはありませんが、やはり50年代の中央で2分割されたものとはルックスが大きく違ってきます。
メタルミュージックの全盛期であった1980年代、ギブソンは深刻な財政難に陥っていました。コストカットのために、少しでも材のムダを減らそうと、トップ材3分割のアイデアが採用されました。
ですが、これによってさらにレスポールの売れ行きが下がり、さらに状況が悪化してしまうという皮肉な結果になってしまいました。
名門ギターメーカー、ギブソンの亜種モデルの一部を紹介してきましたが、こうして一つ一つにスポットライトを当ててみると、なんだか魅力的に思えてきませんか?
たまには亜種に寄り道をすることによって、もっとギターという楽器を楽しむことができるようになるかもしれません。
スポンサーリンク
リッケンバッカーが好きなのはザ・ビートルズのファンだけじゃない!
ザ・ビートルズのメンバーが弾いていたことで有名なギター、リッケンバッカー。ザ・ビートルズのファンならずともオールドロックファンなら一度はあこ…
進化するギタリストのためのスマホアプリ~自動でチューニングOK!
いまや毎日の生活になくてはならないのがスマホです。せっかくのなので、音楽活動にも生かしてみませんか?今回は「ギタリストがスマホにぜひ入れてお…
オブリガードでカッコよく決めるならオーティス・レディングを聴くべし
ボーカルを活かす歌ものバンドで、ギターを弾くときにギタリストの腕の見せどころなのが曲のあいまに弾くオブリガードです。 でもどんなフレー…
ギターソロでお客さんの視線を釘付けに!~ソロが映えるインスト曲
ギタリストなら、一度はライブのステージで長いギターソロを聴かせたいものです。ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ、B’zの松本孝弘まで、ギタ…
キース・リチャーズとチャーリー・ワッツにみるギタリストとドラマーの相性
バンドを組むときに一番重要なのは音楽的な相性の良し悪しです。ギタリストとして自分の個性をどれだけ表現できるか?は実はドラマーとの相性にかかっ…