Global Information site~siruzou

海外赴任では思った以上に厳しい生活を強いられる覚悟が必要です

2014.07.07

海外赴任では思った以上に厳しい生活を強いられる覚悟が必要です はコメントを受け付けていません

海外赴任と言えば聞こえはいいですが、必ずしもみんなが優雅な生活を送っているわけでもありません。

駐在員の方は往々にしていい生活をしているものですが、それはあくまでも収入面に関しての話です。

それ以外の業務は激務となりますし、日本人一人で現地のスタッフを束ねなければなりません。

言葉、文化、食事、環境と、生きていくに乗り越えなければならない壁はたくさんあります。駐在員や赴任の方でも、精神的に参ってしまい、帰国を余儀なくされる人は少なくありません。

駐在員以上にプレッシャーのかかる赴任者

東南アジアでの会議風景
特に赴任者はストレスが溜まるものです。駐在員と異なり現地の支店長として売り上げを任せられますし、現地の市場、お国柄などを知らずに、日本本社から叱咤されるのが常です。

スポンサーリンク

本社とのやり取りは、電話もしくはスカイプによる音声通話が主となります。
こちらの状況が相手に伝わっていない状況で、上司から圧力をかけられるのは予想以上のプレッシャーとジレンマがあるでしょう。

日本の生活を維持しようとすると、給料の半分が家賃に

また、赴任者の場合は駐在員と異なり待遇もそれほど良いとは言えません。家賃補助も半分程度しか出ないところが多いです。

東南アジアで日本人が日本の生活水準を保てる生活を送るには、高級マンションや外国人街に住むしかありません。

しかし、そういった場所の家賃は1500ドルから2000ドル程度なので、半分補助があっても1000ドル近くは自腹で支払わなければならないのです。おそらく給料の半分程度を占めることになるでしょう。

スポンサーリンク

お金がいくらあっても足りない!

赴任者の方は日本人のコミュニティに加わるため、高所得の日系社長や駐在員の方々と食事をしたり、カラオケに行く機会も多く、経費で落ちない場合はかなり家計が圧迫されるようです。

お金はあればあるほど使ってしまうのは日本と同じです。

現地の生活に慣れるまでは、毎日日本食レストランに行ったり、食材も物価の高い輸入品に頼ることとなるので、生活は厳しくなることもあります。

参考記事:東南アジアの現地採用者はお金がないからどこにも行けない?

ただし、現地の支店長になれば、ある程度の権限は一任されますし、会社を運営しているというやりがいは感じることができます。

海外で働いていたという勤務経験は、日本に帰国後も十分活かすことができますし、他の外国に赴任することになったときは、さらに手厚い待遇で歓迎されることでしょう。
スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト