男性更年期障害でEDに?~意外に知らない40代以降の不調の原因
更年期障害というと「閉経前後の女性がなるもの」というイメージがありますが、実際は男性にも起こることが明らかになっています。
男性の場合はテストステロンという男性ホルモンの分泌低下が原因となるため、身体症状の1つとしてEDが見られることが一般的です。
ホルモンの不足によってさまざまな症状が出てくる男性更年期障害
女性の更年期障害は、閉経という目に見える大きな変化があるために気づきやすいといえます。
しかし男性の場合、ホルモンの分泌低下を自覚するのは難しいものです。
さらに男性更年期障害という病気自体がまだそれほど知れ渡っていないために、多くの男性が原因不明の不調に悩んでいると推測されます。
男性更年期障害は、男性ホルモンのテストステロンが不足することによって起こる病気です。
「アンドロゲン(男性ホルモン)の不足」という意味の「ADAM(Androgen Deficiency in the Aging Male)」や、「加齢男性性腺機能低下症候群」という意味の「LOH症候群(Late-Onset Hypogonadism)」という名称で呼ばれることもあります。
テストステロンは筋肉や骨の発達をうながして男性らしい体つきを作るほか、集中力や意欲を高める働きもあるホルモンです。
そのため不足しすぎると筋肉や骨の衰えや、気力の低下、イライラ感などさまざまな症状が生じてきます。
一般的にテストステロンの分泌量は思春期ごろから増え、20代をピークに、その後はゆるやかに減少します。
とくに低下が顕著となるのは40~50代といわれますので、女性更年期と同じくらいの年代に起こりやすいといえるでしょう。
ただしテストステロンの分泌量は人によってさまざまで、中には70代でも若い頃とほとんど変わらない男性もいます。
一方で30代などの若い世代で不足する人もおり、女性の更年期障害と比べると個人差が大きいことも発見を難しくしていると考えられます。
男性更年期障害とEDの関係
またテストステロンは性欲や性機能の維持にもつながるホルモンのため、不足すると性欲の低下や、ED症状が出やすくなります。
あるデータによれば、男性更年期障害と診断された男性のうち、約8割の人に性欲低下、約7割の人に勃起力の低下が見られるとのことです。
とくにテストステロンの重要な役割の1つに、血管の健康に欠かせないNO(一酸化窒素)を供給するというものがあります。
一酸化窒素には血管を拡張させて血圧を下げたり、血小板が凝集するのを抑制して動脈硬化を防いだりする作用があるのです。
ですからテストステロンの不足はEDのみならず、血管の老化も促進させるリスクが高いといえます。
男性更年期障害の検査ってどんなもの?
男性更年期障害かどうかの診断は、おもに問診とテストステロン値の測定によっておこなわれます。
中には他の病気が隠されている場合もあるため、診断には慎重な姿勢が必要とされます。
テストステロン値は血液検査で調べることが可能です。
「総テストステロン値」と「遊離型テストステロン値」の2つを測定することが一般的ですが、特にさまざまな症状と関連しているのは遊離型のほうですので、こちらの数値が重視されます。
基準値は8.5pg/mlで、これを下回る場合に男性更年期障害が疑われることになります。
男性ホルモンの値は1日の中でも変動が大きいため、正確な数値を測るためには午前中に検査を受ける必要があります。
なるべく2回受け、その平均値をとって診断するほうが確実です。
どうやって治療する?
男性更年期障害の治療としてもっとも効果的なのはホルモン補充療法です。
つまり不足しているテストステロンを外から補ってあげることで、さまざまな症状の改善が期待できます。
ただし男性ホルモンには前立腺がんを進行させる作用もあるため、補充療法を受ける前にはがんの検査を受けることが重要です。
現在は「PSA検査」といって、血液を採取するだけで前立腺がんの有無を調べることができます。
ホルモン補充療法は、日本の場合、注射のみが正式に認可されています。海外では飲み薬や外用薬も使われていますが、日本ではまだ未認可です。
およそ3~4週に1度の割合で通院し、注射を受けることになります。
テストステロンの投与によって、EDや抑うつ感などのさまざまな症状が緩和される可能性があります。
またテストステロンには骨を丈夫にする作用があるため、骨粗しょう症の改善も期待できます。赤血球を作る働きもあることから貧血にも効果が認められています。
ホルモン補充療法のほか、ED症状の強い男性には必要に応じてED治療薬の処方や、症状によっては向精神薬の処方などもおこなわれます。
「何となく調子がおかしい」と感じたら、検査を
男性更年期障害は放置すると、そのままうつ病にも移行しかねない病気です。
しかも女性の更年期障害は閉経を無事にクリアすると収まってくるのに対し、男性の場合ホルモンが再び自然に増してくる可能性は低いため、より適切な治療が必要だといえるでしょう。
治療によってどれか1つでも症状がよくなれば、相乗効果で他の症状も改善してくる可能性が高くなります。
とくにEDと精神状態には密接なかかわりがあるため、たとえ治療によってEDが改善されれば気持ちが上向きになるケースもあるものです。
40代以降で原因不明の不調に悩んでいる人やED症状が顕著な人は、男性更年期障害の可能性も考慮に入れ、一度テストステロン値の検査を受けることをおすすめします。
検査や治療は、泌尿器科や男性専門のクリニックなどで受けることが可能です。
By 叶 恵美