Global Information site~siruzou

アーカイブ:2014年 6月

マクドナルドでハンバーガーを100個注文した迷惑な客はワタシです

ある昼下がり、混雑する赤坂TBSそばのマクドナルドで「ハンバーガー100個、急いでお願い!」そんな無茶な注文をした客がいました。 額に汗を流しなら、睨みつけるような形相だったでしょう。思い出しても恥ずかしいTVの収録を止めた事件とは?…

詳細を見る

フィレンツェで迷子にならないために知っておきたい番地の法則

2014.06.04

フィレンツェで迷子にならないために知っておきたい番地の法則 はコメントを受け付けていません

目的の場所へ行こうとして、道に迷って困ったという経験は誰にでもあります。 日本でもイヤなのに、外国で目的地へなかなか到着できなかったりしたら、せっかくの楽しい海外旅行もだいなしです。 ですが、うれしいことにイタリアでは住所の法則…

詳細を見る

ブラック企業の飲み会はまさにアルハラ地獄絵図!~これは拷問です!

2014.06.04

ブラック企業の飲み会はまさにアルハラ地獄絵図!~これは拷問です! はコメントを受け付けていません

急性アルコール中毒による事故が多発したことによって、「アルハラ」という言葉も浸透し、強制的にお酒を飲まされる…なんてことはあまりないでしょう。今日では上司が部下を飲みに誘うこと自体が難しくなったとさえ言われています。 しかし、そんな世…

詳細を見る

自分の体臭はなぜ気がつかないのか?~人から言われてショック!

2014.06.04

自分の体臭はなぜ気がつかないのか?~人から言われてショック! はコメントを受け付けていません

自分の体臭や口臭などは意外と自分では気付くことができないものです。 私もちょっと飲みすぎてしまった日や、ニンニク料理を食べた翌日などに妻に指摘され、ようやく気付くことがあります。 また、本人はまったく気にしている様子はないのに、…

詳細を見る

Somartaというブランドの作風は本当に変わったのか?

2014.06.03

Somartaというブランドの作風は本当に変わったのか? はコメントを受け付けていません

デザイナー廣川玉枝さんにより作られたブランド「Somarta(ソマルタ)」の服は、ファッションと言うよりは限りなくアートの領域にあるものに見えました。 しかし、シーズンを重ねるごとにその作風は徐々に変化してきています。 最新のコ…

詳細を見る

銃刀法違反で逮捕します!~あなたの車に積んである工具箱は大丈夫?

2014.06.03

銃刀法違反で逮捕します!~あなたの車に積んである工具箱は大丈夫? はコメントを受け付けていません

銃刀法という法律の名前はほとんどの方がご存じだと思います。 しかし、その内容に関しては拳銃や日本刀などを持ち歩いてはならない…という程度の認識しかしていないのではないでしょうか? いざ銃刀法違反で逮捕された後になって「知らなかっ…

詳細を見る

あるコンビニ店長のトホホなブラック体験~結婚式当日に出勤ですか?

2014.06.03

あるコンビニ店長のトホホなブラック体験~結婚式当日に出勤ですか? はコメントを受け付けていません

日本全国をまわってみても、コンビニのないエリアを探すのは簡単ではありません。 そのくらい私たちの生活に密着しているコンビニという存在。 学生やフリーターの方にとっては定番のバイト先にもなっています。時給はそれほど高くありませんが…

詳細を見る

占いがウソのように当たりまくった私の体験談~あなたは信じますか?

2014.06.03

占いがウソのように当たりまくった私の体験談~あなたは信じますか? はコメントを受け付けていません

定期的に大きなブームになりながら、常に多くの人々を魅了し続けている「占い」。あなたは占いを信じていますか? あまり興味のない人であっても、テレビや新聞の星座占いコーナーで、ついつい自分の星座をチェックしてしまう、という方も多いのではな…

詳細を見る

インドネシアのサテという観光客が知らない絶品串焼きがマジうまい!

サテとはインドネシアをはじめ東南アジアで食べられている串焼き料理のことです。 小さく切った肉を串に刺して焼く姿が日本の焼き鳥に似ていることから「インドネシアの焼き鳥」と呼ばれることもありますが、焼き鳥よりも小ぶりで一本単位ではなく通常…

詳細を見る

フィレンツェの木工職人の技!~ピノキオの国の廃材を生かす技術

2014.06.02

フィレンツェの木工職人の技!~ピノキオの国の廃材を生かす技術 はコメントを受け付けていません

山や丘が多いわりには、イタリアでは林業はあまり盛んではありません。伐採しやすい場所は、古代ローマ時代から近代までの間にすでに開発済みだからです。 なにしろ伐採ブームがおきたのは大昔のことで今と違い、切ったあとに植林をして森を再生させる…

詳細を見る

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト