Webサイトのセキュリティー対策で知っておきたい3つのポイント
もしかしたら悪意あるユーザーによって攻撃されてしまうかもしれない…
Webサイトを安心・安全に運営していくためには、しっかりとしたセキュリティが必要となります。
攻撃を受けなくても、もしかしたらなんらかの障害が発生してしまうこともあるのですから、個人情報も含めてそこら辺もしっかりと考慮・対策しておかなくてはいけないのです。
セキュリティ対策で必要なものとは?
セキュリティを考える際、3つのポイントから考えていかなくてはいけません。
1つ目は、サイトを運営する側にとっては大事なデータリソースやユーザー管理情報です。
スポンサーリンク
ユーザー情報については、くれぐれも運営者内部の者による情報漏洩などとならないように対策を立てておく必要があります。
2つ目は、運用するサーバーシステムにおける障害に対する対策です。
コンテンツデータが破損した場合の復旧・バックアップシステムの導入など、これらの対策を検討しておかないといざという時にすべて失うことになります。
3つ目は、外部からの不正アクセス…です。外部ネットワークとの接点が狙われやすいだけに、「ファイアウォール」といったセキュリティ対策が必要となります。
スポンサーリンク
セキュリティポリシーを作り、会社全体での管理が重要です
1つ目に紹介したユーザー情報において、クレジットカードの番号といった機密性の高い情報が漏れるのを防ぐためにも、暗号化通信といった手段が一般的となっています。
SSLというプロトコルを利用し、公開鍵と秘密鍵、デジタル証明書といったセキュリティ技術を用いて予防します。
このセキュリティについては、すべての立場の会社が体制・対策を整えておかなくてはいけません。
近年では個人情報の取り扱いについては特に厳しい状況となっていますから、セキュリティポリシーを掲げる会社は少なくありません。
また、個人情報の保護に関しては、Pマーク(プライバシーマーク)といったものも一般的となっています。
このPマークは日本情報処理開発協会(JIPDEC)により付与される評価認定制度です。
セキュリティーポリシーは、それを作っただけでは意味がありません。スタッフ全員の理解、適切な管理があってこそ重要となることを忘れてはいけないのです。
スポンサーリンク