自動車保険をインターネットで申し込むと保険料がお得になります

自動車保険の保険料割引にはさまざまなものがあります。かつて損害保険会社は「護送船団方式」と呼ばれ、全社一律の料金が常識でした。いまでは保険料がことなるのが常識となりました。

とくにインターネットで契約手続きが行なえる通販型の保険会社では、電話ではなくインターネットで申し込むと割引が受けられる特典を設けています。

割引の仕組みや率は各社それぞれですが、安く加入したいとお考えの方は、こうしたインターネットで申し込むことで安くなる仕組みも知った上で検討されるべきでしょう。

web契約による割引とは?

通販型を取り扱っている保険会社では、電話での申し込みではなく、インターネットで申し込んだ場合に、料金を値引きする特典を提供しています。新規契約の場合には〇〇円、継続契約の場合は△△円と分けているところもあれば、新規でも継続でも同じ割引をしているところもあります。

特典は「率」ではなく金額ですので、等級が高く保険料の安い優良契約者にとっては、かなり高率の値引きとなるはずです。例えば、割引前の保険料が30000円だった場合、10000円の割引は33%引きということになります。保険料が20000円であれば、50%にもなります。保険商品の値引きとしては破格とも言えるでしょう。

どのくらい安くなるのでしょうか?

会社によって金額には差がありますが、インターネットからの申し込みで、新規契約の場合で10000円割引くというのが一番大きいようです。ほかには、8000円、7000円、4000円といった会社があります。金額は時期によってもことなるようですので、比較検討の際には各社にご確認ください。

新規・継続にかかわらず同額のところと、区別しているところがあります。継続の場合も10000円というところが一番大きな割引です。他には、3000円、2000円、1500円というところがあります。新規契約に比べると継続の場合の方が割引額を小さくしているところが多くなっています。やはり、新規契約の獲得に力を入れているからでしょう。

通販型はもともと安い

電話やインターネットで申し込むことの出来る通販型の自動車保険は、もともと掛け金が安く設定されています。テレビCMなどでも宣伝されていますので、ご覧になられた方が多いでしょう。一般の代理店で加入するよりもかなり安い設定となっています。そのうえに、インターネット申込みによる値引きが加わりますので、初回加入時はかなりお得といえるでしょう。

ただし自動車保険は料金だけで決めるのは早計です。補償の内容の違いや事故時の対応なども重要な要素です。それらの点をしっかりと比べることも大切です。

割引以外にもさまざまなメリットがあります

保険料が安くなる仕組みは、インターネット申込みの割引だけではありません。金額はそれほど大きくはありませんが、いくつかのお得な仕組みがあります。こうした特典も会社ごとに異なりますので、掛け金の比較の際には念頭に置いておくとよいです。

保険証券を「不要」とすれば、500円~600円程度の割引が受けられます。保険証券がないと不安、契約内容が分からないという方もいらっしゃるでしょう。契約内容はネット上で確認できる仕組みになっていますので心配ご無用です。約款もネット上で確認できます。

早期割引制度のある会社もあります。継続契約の場合で、満期よりも「30日前」など早めに手続きをすると、400円~500円程度の値引きをしてもらえる仕組みです。

紹介割引制度のある会社もあります。その会社の既契約者などからの紹介で契約すると、初年度の保険料が2000円割引になる、というようなものです。

自動車保険には、インターネット割引というお得な制度がありますが、その他にも会社ごとにいろんな仕組みがあります。掛け金を少しでも安くしたいのなら、各社のサービスをよく見比べたうえで検討されることをおすすめします。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る