自動車保険一括見積もりを利用する際に確認すべき3つのポイント

便利で手軽な自動車保険一括見積もりですが、利用時に注意しなくてはいけない部分ももちろんあります。特にはじめてこのサービスを利用される方は、あらかじめしっかりと確認をしておくことをオススメします。

補償の内容は最後にしっかりチェック

自動車保険一括見積もりサイトへ行き、自分の情報を入れ送信。後日来た見積書を見て、「まさかこんなに安いだなんて!」と驚く方は多いと思います。実際に、ほとんどの方が一括見積もりを利用したおかげで保険料が安くなったといいますので、それは間違いありません。

しかし、安いからといってその料金を鵜呑みにすると大変なことになる場合もあります。補償内容の確認をしっかり行わないと、自分がして欲しい補償が抜けてしまっているプランに加入してしまうことだってあるのです。

例えば、無制限の対物賠償保険を希望したはずが、結局2,000~4,000万円までとなっていたり、人身傷害補償保険が外されていたりするケースがあります。これはユーザーが希望した条件にマッチしたプランが保険会社側でない場合に、もっとも近いものが見積もりとしてあがってくることが原因と言えます。

ずいぶん安いと思ったら、肝心の部分が抜けていたでは話になりません。保険へ申し込みを行う前には、しっかりと自分の希望をもう一度伝え、再度確認をすることが大切です。

もちろんそのために、普段から自分にはどんな補償が必要なのか?といった、保険の構成について勉強し、理解しておく必要があります。また、普段の運転についても振り返り、内容を検討すべきと言えるでしょう。

断ってももちろんOKです

「せっかく見積もりを出してくれたのに、なんだか断るのは気が引ける…」一括見積もりサービスを利用したことがない人だと、こんな風に思ってしまう場合も多いでしょう。しかしながら、見積もりを取った会社すべてと契約をできるはずはありませんから、やはり断ることは必要となります。

逆に言えば、保険会社としても見積もりを送るくらいは日常茶飯事のことなので、申し訳なさを感じる必要は全くないと言えます。また、断りに関してもわざわざメールや電話をする必要はありません。

あくまで申し込みを行う際にのみコンタクトを取れば良いので、今の保険で十分と感じた場合には見積もりを無視してしまって構わないでしょう。また、どこか一社を選んだ場合にも、他の会社に連絡をする必要は全くありません。

気など遣わず、出来るだけたくさんの保険会社に見積もりを依頼し、よりよいサービスを比較・検討することが大切と言えます。

しつこい勧誘はありません!

ネットでの一括見積もりサービスというと、その後しつこい勧誘がくると思ってしまうでしょう。しかし、自動車保険一括見積もりの場合は、そのような電話やDMなどはほとんどないと言えます。

こういったことをしていると会社の評判も落ちますし、人件費などのコストもかかってしまいます。ダイレクト系の保険会社は無駄をなくし、保険料を下げたり、サービスの向上をしているのだと考えられます。はじめて一括見積もりサービスを利用する方も、気軽に安心して依頼をしてみると良いでしょう。

また、「携帯などのアドレスに業者からたくさんメールが届くのは…」という方はあらかじめフリーのメールアドレスを取得しておくことをオススメします。見積もりが終わったら使わなくすれば良いだけなので、とても気が楽です。

このように、一括見積もりは注意点さえしっかり抑えておけば、初心者の方でも簡単に利用することができる便利なサービスです。大切なのは補償内容をしっかりと確認することです。これさえ間違えなければ、自動車保険一括見積もりは非常に便利で、料金を下げるのに有効な手段となるでしょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る