カテゴリー:自動車保険の基礎知識
-
自動車保険の専門用語~これだけは知っておきましょう
自動車保険のパンフレットなどを読んでいても、よく知らない専門用語がでてきてわかりにくいという方もいらっしゃるでしょう。いまさら他人にはたずねにくい専門用語をここではくわしく解説してみます。 お金に関する混乱しがちな…詳細を見る -
実際にあった高額賠償の事例~任意保険には必ず入りましょう
クルマを運転するうえにおいて、任意保険は入っても入らなくてもよいものです。自動車共済なども含めた任意保険の加入率は85%ほどといわれています。およそ15%程度の人が何も保険に加入しないまま車を運転していることになります。…詳細を見る -
家族同士で自動車保険の等級を引き継ぐことはできるのでしょうか?
自動車保険料は料率の「等級」が大きくなればなるほど、保険料が安くなる仕組みです。長年優良ドライバーとして無事故で過ごしていれば、最高の20等級にまで達し、割引率は60%程度まで上がります。 一方、若い人が免許を取得…詳細を見る -
自賠責保険と任意保険はどう違うのか?
自動車免許を持っている方なら、クルマの保険には、自賠責保険と任意保険の2種類があることはご存知でしょう。自賠責は「強制保険」とも呼ばれ、クルマを購入したときの加入が義務付けられているものです。 どちらも事故を起こし…詳細を見る -
自動車保険料を値上げせざるを得なくなった本当の理由とは?
2013年は大手損保会社が相次いで自動車保険料の値上げやノンフリート等級制度の改訂などを行いました。 こうした値上げのおもな要因は「損害率の上昇」です。損害率とは、その年度に会社が受け取った保険料の総合計と、支払っ…詳細を見る