
「どんな自動車保険を選んだらいいの?」とは、誰しも悩むところでしょう。理想を言えば、「掛け金は安く、補償は手厚く、担当者が親身になってくれるところ」ですよね。
そこまで完璧な自動車保険を見つけるのは難しいかもしれませんが、できるだけ自分の希望に近いものを探すための強い味方があります。「自動車保険一括見積もりサイト」を利用してみませんか?
保険も自分で選べる時代
かつては車の保険の内容を比較することはほぼ不可能でした。それだけ選択肢が狭かったこともありますが、そもそも一度契約したものを別の会社に変えること自体、考えられなかったからです。
しかし、最近は逆に保険会社が多すぎて、選ぶのに困るくらいです。その中から自分にとって最適で、かつ掛け金の安いものを探すために、できるだけ多くの会社から見積もりを取りたいところですが、取り扱っているすべての保険会社から取るのは大変ですし、現実的ではありません。
そこで頼りになるのが「自動車保険一括見積もりサイト」です。一度に複数の会社の見積もりを無料で取り寄せることができる上に、類似のサイトがいくつもあります。サイトによって評価や比較の内容が異なりますので、2つ以上を試してみることをお勧めします
インターネットを使うメリット
以前は保険の比較と言えば、「資料一括請求ハガキ」が雑誌などにとじ込まれていて、それに住所氏名などを記入して投函すると、郵送でパンフレットや申込書が送られてくるという形でした。時間がかかるだけでなく、資料はかさばるし、場合によっては改めて見積もりを申し込まねばならず、比較するまでに手間がかかりました。
その点、自動車保険一括見積サイトを活用すると、一度に複数の会社から見積もりを取り寄せることができるだけでなく、内容の比較検討も容易にできるので合理的です。
ただ便利なだけではありません。見積を取った上で契約すると、「ネット割引」の対象となって、さらに掛け金が安くなったり、プレゼントがもらえるなどの特典がつくことがあります。電話による勧誘は基本的にないのはもちろん、契約申し込みも簡単にできてしまうので、使わない手はないでしょう。
サイトの利用にデメリットはあるか?
このように便利な一括見積もりサイトですが、やはり多少のデメリットはあります。
まず、見積もりに必要な情報の登録が若干煩雑で時間がかかることです。自分の住所氏名や免許証の色などの他、車種や初年度登録年月日、型式や車体番号など、車に関する入力箇所もたくさんあります。最近はプルダウン式が多く、手入力するところはあまりないと言っても、パソコンに不慣れな中高年層は戸惑うでしょう。
また、見積もり自体がメールで届くことがほとんどなので、その都度チェックしなくてはなりません。
被保険車、契約日等の条件によっては、ネットからの見積もりそのものができないことがあります。契約者による理由としては、ノンフリート等級が低い、現在契約している保険期間中に事故(カウント対象)を複数回起こしている、などが挙げられます。
車による理由の場合は、改造車(車検証などの型式欄に「改」などの記載がある車)や一部の高級車、外車、キャンピングカー、あまりにも古い車(初度登録年月の古い車)は対象外となります。現在契約している自動車保険の満期日(契約していない場合は保険開始希望日)までが短すぎたり長すぎる場合や、車を所有しながら任意保険に未加入の場合も同様です。
それから、任意保険を初めて契約する人は利用できないサイトもあります。これは見積もりの根拠となる記録(ノンフリート等級など)がないわけですから、当然と言えば当然ですね。
今現在、「自分の契約プランはこれでいいのかな?」と迷っていたり、「もっと掛け金を安くしたい!」などの希望がある場合は、満期日が来る前に一括見積もりサイトで調べてみましょう。補償内容はそのままで、掛け金が驚くほど安くなることもあります。何より無料ですので、ぜひ利用してみてください。
この記事へのコメントはありません。