特約の賢い選び方は?~自動車保険をお得に活用するために

「何を選んだらいいかわからない」自動車保険でそんな悩みを感じたことはありませんか?現在はダイレクト型の保険が増え、わかりやすい保険体系になってはきていますが、それでもまだまだ頭を悩ませることはあります。

特約とはその名の通り特別な補償ですから、あるかないかでいえば、あった方がよいのは当然です。しかし商品によってはほとんど活躍しないような特約があるのも事実です。頭を悩ませることなく特約を選ぶために、あった方がよいものと必要なさそうなものをかんたんにご説明いたします。

支払額が下がるものは優先すべき

特約にはいろいろな種類がありますが、契約者がすぐにメリットを感じられるものというのはそれほど多くありません。せっかくつけるのであればドライバーが直にお得感を得られるものが良いです。

直接的な恩恵を受けられるという点では「保険料が下がるような特約」はメリットが大きいといえます。たとえば「運転者限定特約」は保険料を大きく下げる効果があります。また運転者の年齢条件に関するものも減額をすることができます。保険会社によって呼び方が若干ちがうので、くわしくは問い合わせをしてみてください。

選ぶ基準は金額だけではない

金額的に恩恵を受けられる特約は当然考慮すべきといえます。また同じくらい重要度が高いのが、同乗者や家族に関係するものです。なかでも特に熟考したいのが「人身傷害補償特約」です。

呼び方は各社ごとにちがうのでご確認いただくとして、重要なのは内容です。この特約はドライバー本人や同乗者、またご家族全員にかかってくる補償です。契約車に搭乗中に事故を起こした際、ドライバーや同乗者がケガをしてしまったときに治療費を補償してくれるという特約です。

保険料としては多少上がりますが、補償内容的には必要となるものです。ドライバーとしての責任を全うするという意味でもつけておいて間違いない特約といえるでしょう。

「弁護士費用特約」もあった方がよいものです。もらい事故で100%こちらが被害者である場合、保険会社は示談交渉できません。さらに相手側が「保険に入っていなかった」なんて事態になったら、治療費や迷惑料など一切取れないまま泣き寝入りする可能性もあります。これは意外と良くあるケースなのです。

そういったときに効果を発揮するのが弁護士費用特約です。訴訟・仲裁・和解・調停など弁護士費用としてかかるお金を一定の上限額にて保険会社が支払ってくれます。安全運転を心がけていても、事故はもらうことがあるものです。万が一に備えてつけておいて損はない特約といえます。

こまごまとしたものはどうするべきか

人によってカーライフはいろいろですから、特約もまたさまざまなものがあります。「こまごまとしていてめんどう、なやましい」という考え方もありますが、逆をいえば多様な契約者の要望に応えることのできるよう、保険会社側は万全の準備をしているともいえます。ある人には不必要でもある人には必要、そんなものもあるのです。

そういったこまごました中でも「あっても良いもの」は新車に対する特約です。「車両新価保険」といった名前で販売されていて、新車を購入したばかりの方にはおすすめの特約となります。

補償内容としては「買ったばかりなのにいきなり事故ってしまった」方が新たに再購入するときにかかる費用に対して保険金を払うといったものです。「お金を貯めて憧れの高級車を買った」といった方ならつけておいて損はないでしょう。

不必要なプランも実際にある

いろいろとある特約ですから、さすがに必要がないなというものもなかにはあります。たとえばゴルフ特約などは、プレーしない人ならば意味はありません。貴重品に関する特約も、車内に高価なものを積んでいないなら必要はありません。

最終的には自分の判断となりますが、「保険料に関わるもの」「ケガや命に関わるもの」「弁護士費用」といった重要度の高いもの以外は、むやみに保険料を上げるだけになる可能性があるのでおすすめはしません。

自動車保険の特約はまず重要度の高いものをつけてみて、そのほかのものはそこから考えていきましょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る