Global Information site~siruzou

海外留学先での生活は楽しい?~待ち受けている通じない英語の悲劇

2014.01.29

海外留学先での生活は楽しい?~待ち受けている通じない英語の悲劇 はコメントを受け付けていません

海外留学について本やインターネットで調べていると、各国の留学生が笑顔で集まっている写真がたくさん出てきますよね。

「海外に住む」と聞くとなんだかすごく楽しそうなイメージがありますし、自分も留学すればこのようになれるのではないか…と思ってしまいます。

留学はその国の生活習慣や文化に適応する必要があります

実はこれらは留学エージェントによって作られた留学の理想像であり、誰もが着いたその日から楽しい留学生活を送れるわけではありません。

異国で生活するためにはその生活習慣や文化に適応する必要がありますが、その前にまずは言葉が通じないという悲劇が待ち受けているのです。

スポンサーリンク

話す・聞く力が極端に低い日本人

日本は他の国に比べて外国人が極端に少ない国ですので、英語など外国語を学んでもそれを実際に使う機会がほとんどありませから、話す・聞くという力が極端に低いと言われています。

また日本における英語勉強はカタカナ表記を用いているため、英単語を本来の読み方ではなく「英語っぽい日本語」で覚えてしまっているケースがあります。

例えば「投げる」という意味のthrowは「スロウ」とカタカナで表記されますが、thの音は舌を軽く噛んで発する音なので、厳密に言うとカタカナ表記は不可能な単語です。

しかしここで無理矢理日本語に当てはめているため、英語を話していても日本人にしか理解してもらえないという悲劇が起こってしまうのです。

一生懸命話してるのに「What?」を連発

自分の発した言葉を何度も聞き返されたり、まだ自分が話しているのに「もういいよ」というようなリアクションをとられてしまうと、恥ずかしい気持ちや悔しい気持ちが混じって酷い自己嫌悪に陥ります。

私も留学当初は全く英語が話せず、頑張って話しているのに大勢の前で「What?」と繰り返される度に恥ずかしくて消えてしまいたいと思ったほどです。

留学当時に抱いた憧れは音を立てて崩れていき、ほとんどの学生は引きこもったり日本人学生のみと行動を共にするようになります。しかしここで悲劇をチャンスと取るか、それとも悲劇は悲劇として受け止めるかでその後の生活に天と地ほどの差が出来てしまうのです。

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト