子どもが解熱剤で熱を下げたあとに、またすぐにあがったら?
子どもが体調を崩して熱を出してしまうということがよくあります。
元々の体温の高い子どもですから、熱が出たときなどは非常に高温になることも少なくはありません。
解熱剤を飲ませても、その後に熱が下がる兆候がなく、逆に熱が上がってしまうと言う事もあり、焦ってしまう親御さんもいます。
解熱剤を飲ませた後に熱が上がった場合、再度飲ませてもいいのか?と以前、聞かれたことがありますが、あまりおすすめ出来ません。
スポンサーリンク
動脈の部位を冷やすことも解熱効果あり
薬によっては、最低6時間は間隔をあけて服用といった記載のある解熱剤も多くあります。
熱が下がる兆候がなく、熱が上がっていると言う場合でも、40度を超えて尚上がるようであれば飲ませる必要もありますが、そうでない場合には、薄着や室温を下げるなどする方が効果がある場合もあります。
また、薬に頼るだけではなく、動脈などのある部位を冷やすことでも熱を下げる効果があります。首元、わきの下、太ももなどが大きな動脈の通っている部位になりますので、氷嚢などで冷やすと効果があります。
下手に多用すると長引く場合も
下手に薬を多く飲ませることで、副作用などの問題が発生するケースもあります。心配になるのも分かりますが、あまりに高熱である場合には、医師に相談をすると言うのも一つの手です。
目安としては、39度を超えるようであれば、小児科へ行くとして、それ以外は氷嚢などで熱を冷まさせるようにするといいでしょう。
風邪などの場合、熱が出ることで体内のウィルスを退治しようとしますので、解熱剤などを多用すると、体内のウィルスを退治する作用が上手く働かずに風邪などの病気が長引いてしまう事もあります。
時には自然治癒力に任せるというのも一つの手です。薬に頼るのではなく、病気を治すためのサポート手段の一つとして薬を利用するようにするなどすると、思う以上に早く病気を治す事が出来たりします。
しかし、40度を超えるようであれば、悠長なことを言っている場合ではありませんから、出来るだけ早く病院へ行く必要があります。
スポンサーリンク