Global Information site~siruzou

転職に有利な履歴書を簡単に作成するコツ~手書きなんて必要なし

2014.02.05

転職に有利な履歴書を簡単に作成するコツ~手書きなんて必要なし はコメントを受け付けていません

転職活動をする際に、まず最初にしなければならないことのひとつが、履歴書の作成です。「普段から書き慣れている」という人はめったにいないでしょうから、いざ書き始めようとすると、意外と面倒なものです。

どう書くかという点も悩ましいですが、「キレイに書かなければ」というプレッシャーもあります。

転職のノウハウ本などには、「ていねいに書こう!」とか「誤字のないように」などとアドバイスをしているものもありますが、手書きにする必要はありません。

最近は転職活動で手書きのものを使う人は極めてマレです。長年人材ビジネスに関わった私の経験から、簡単に履歴書を作成するコツについてご案内します。

スポンサーリンク

手書きに時間を取られるくらいなら、自分のことを考えましょう

手で書こうとすればかなり慎重に作らなければなりません。一文字でも間違えてしまったときには、修正液などを使って上書きするのはみっともないので、最初から書き直しです。たった一枚の履歴書を完成させるのに何時間もかかってしまった、などということにもなりかねません。

転職活動で大切なのは、これまで自分がどんな仕事をしてきたか、どんな魅力があるのか、これからどんな仕事をしたいのか、などを十分に考えることです。それなのに、「たかが履歴書」を作るためにエネルギーを使い果たしてしまってはもったいないです。

記載する事がらは、ただのインフォメーションです

記載すべき事がらは、住所氏名、生年月日や電話番号、いつどこの学校を卒業して、どんな会社に勤めたか、趣味や資格、健康状態などです。これらは、単なる無機質な情報に過ぎません。

どう取り繕っても工夫しても面白くなりようのないものです。それを載せるのに、多大な時間を費やすのは無駄です。

手書き書類で、ていねいさや文字のきれいさなどから「人物判断をされる」と解説している本もありますが、実際にはそういうことはほとんどありません。

人材紹介会社にとっては手書きは役に立たない代物です

転職活動をサポートする人材紹介会社経由でエントリーする場合には、ほぼ100%手書きが使われることはありません。大手の人材会社の場合、その会社独自の「履歴書」を使います。コンピューターに登録された情報をアウトプットして作成するため、手書きでは対応できないのです。

「エントリーシート」とか「キャリアシート」などと呼ばれていますが、データファイルにして応募企業にメールで送ります。手書きのものでは送れないのです。人材会社は、応募者から手書きを受け取っても、処理に困るだけです。

紹介会社を使わずに応募する場合でも、わざわざ手で書く必要はありません。自分以外の応募者は機械打ちのもので提出しているのですから、不利になることはないのです。

添え状も同じです

自分で直接企業に応募する場合には、履歴書や職務経歴書に「添え状」と呼ばれる送付状を添付するのが普通ですが、これも手書きである必要はありません。多少は気の利いたひと言があった方がベターですが、WORDなどで作成すれば良いです。気になるようなら、名前だけ自筆にしましょう。

スポンサーリンク

フォーマットはネットで検索してゲット

No285 02

PCで作成するためのひな形はネットで拾えます。ExcelもののとWordのものがありますが、Excelの方が加工がしやすいのでお勧めです。市販のものでも、PC対応しているものがあります。

職歴が長い人の場合、行を追加したりが必要になるケースがあります。レイアウトを崩さずに行やセルの挿入・削除をするにはExcelの方が楽ですが、使えない人はWordでも一向に構いません。

サイズについては、A4(A3)でもB5(B4)でも構いませんが、最近はA4が多いようです。職務経歴書はA4で作成しますので、それに合わせることが多くなっています。

学歴は中学から、「私立」は書かない

No285 03

履歴書作成上で迷う箇所のひとつが学歴です。まず、学歴は中学卒業から書くのが一般的です。「〇年〇月 〇〇中学校 卒業」と記載します。入学は省略して構いません。

高校以降は、「○年〇月 ……入学」「○年〇月 ……卒業」と、入学・卒業とも記載します。どうしても書きたければ、小学校から書いても構いませんが、幼稚園・保育園を書くのはNGです。

国立や公立の中学・高校の場合、「東京都立〇〇高等学校」のように書きますが、私立の場合には「私立」は不要です。

なお、大学については国公立でも「国立」は不要です。「国立東京大学」などと書くのはNGです。「横浜国立大学」などのように、学校名に含まれるものは当然入れます。

職歴も簡単に記載すれば十分です

No285 04

職歴は入社・退職の年月と会社名があれば十分です。異動した部署を全部書いても良いですが、職務経歴書もつけますので内容が重複します。詳細に記載することにあまり意味はありません。

退職については、単に「退職」ではなく「一身上の都合により同社退職」「会社都合により同社退職」などと、理由を付記します。「○○社 退社」でも間違いではありませんが、「退職」を使うのが一般的です。

資格欄は正しく書きましょう

No285 05

くだらないものを記載する必要はありませんが、持っている資格があればすべて載せます。自動車免許などもです。TOEICやTOEFLなどの場合はスコアを記載します。ただし、恥ずかしくなるようなスコアなら載せる意味はありません。

退職理由・志望動機はやっかいです

No285 06

履歴書によっては、退職理由や志望動機を記載する欄があるものもあります。面倒くさく悩ましい項目ですが、書き手の努力にもかかわらず、それほど真剣には読まれません。面倒なら簡単に書いても構いません。

ここを書くために一晩悩むくらいなら、「ステップアップを目指して」とでも記載すれば良いです。思い切って欄を消してしまうのも手です。

履歴書は単なるインフォメーションで、大切なのは職務経歴書。職歴書の作成にエネルギーを使いましょう。転職はとても疲れる活動です。手を抜くべきところは抜いておかないと、いざというときにパワーが出なくなってしまいます。

「履歴書はかんたんにやっつける」くらいの気持ちも必要でしょう。

by 水の

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

知る蔵のTwitter~フォーローをお願います

知る蔵グループ関連専門サイト